行政書士、独学で合格できるか?初学者、独学おじさんが挑戦!奮闘ブログ

法律初学者、独学おじさんが行政書士試験に挑戦!奮闘ブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

分からない箇所は考え込まないで前に進む方が

良いそうです。行政書士受験生の皆様こんばんは! YouTubeで司法書士試験の講義動画を3分ぐらい視聴しました。予備校講師の皆さん口を揃えて「考え込むな」「前に進め」とおっしゃっています。私は合格できないタイプに全て合致してました(笑)考えずにはいら…

肢別過去問題集もいじわる

「政令の定めるところによる」正しくは、政令ではなく「法律の定めるところによる」でした。 お勉強のできる人は「政令」は内閣によって制定される命令だから速❌、余裕で正誤判断できるのでしょうね。 初学者の私は「政令」と「法令」を混同していた為(法令…

肢別過去問と基本問題集(5肢択一等)どっちを先にやる?

悩んだ結果、先ず肢別過去問から始める事にしました。先ず1周やります。3周やった後に基本問題集を始めようかな。肢別問題は比較的、簡単です。⭕️❌クイズです。復習にもなります。 やっぱり初学者にとっては厳しい試験です。令和5年度の試験問題で打ちのめさ…

東京23区は地方公共団体ではない?

じゃ、なんなの?また奇妙な判例のおかげで昨日はイライラさせられました(笑) 結局、手元の参考書などでは東京23区(特別区)は憲法(93条2項)上、地方公共団体ではないらしい。1時間以上、手元の参考書で調べました。ネット検索を活用すればもっと情報を集…

令和5年度、行政書士試験にチャレンジ!

現時点の実力を確認する為に昨年度の試験問題をやっています。時間制限などは無視し過去問をやる感じです。 まだ途中です。不正解が連続すると凹みますね(笑) この調子だと悲惨な結果になりそうです。 何ヶ月も前に覚えた知識の生存率はせいぜい2、3割です(…

万年筆を使うと字を書くのが楽しいわー

いつまで、続くことやら(笑) 今月から本格的に行政書士試験の問題に取り組んでいきます。戦闘モードに切り替わった途端、仕事が忙しくてあまり時間が取れません。私は性格的にいきなりトップギアから走れません。1時間の内、最初の15分ぐらいは準備体操です…

デイリー六法に索引が掲載されていた。

デイリー六法は最高ですね!参考書に付属している六法を使っている人は一度、検討してみたらいいかも。 最近まで気づきませんでしたが、最後の方に「総合事項索引」ようするに索引が掲載されていました。例えば(そ)→「相続 民882-1050 憲24②」こんな感じで…

万年筆で暗記

やっぱり書くと覚えやすい。記述式の模範解答は45字程度。日常的に使われる表現(フレーズ)でない為、暗記するしかない。しかし、450文字ではない。45文字です。民法の記述式問題の模範回答をお気に入り万年筆のカクノ(パイロット)を使い繰り返し10回紙に…

ペン先の角度によってインクが出ない場合がある。プレピー

万年筆は一般的にペン先の表面を天井に向けて書きます。プレピーはインクが出るペン先の角度の範囲が狭いようです。(パイロットのカクノと比較)文字を書いている時にペン先の角度が少し変わるとインクが出ない。これが線が途切れる原因だと思います。日本語…

知識が曖昧でも推測で正解出来る

昨日は地方自治法の5肢択1問題を3問、推測で3問全て正解しました(笑) 最近、推測で正解出来る問題が増えて来ました。今回の3問は問題を読んでも殆ど意味が分からない問題でした。頭を切り替えて5つの設問を比較分析すると日本語として成り立っていない?(こ…

あまりにも眠たいので少し仮眠します!

行政法は眠くなりますね(笑)

万年筆のプレピーが復活!

どうなってるの?インクがでない万年筆がこんなに気になると思っていませんでした。しかし、私の性格から考えると必然なのかも。できないとやりたくなる。深層心理ですね(笑) 何かのきっかけでインクがでなくなるプレピー(プラチナ)ですが、またインクが…

不合格だったら全額返金、行政書士通信講座、フォーサイト

不合格だったら全額返金!素晴らしい制度ですね!講座に自信がないとこんな全額返金制度なんてやれないと思います。 しかし、全額返金の摘要条件をよく読むと ざっくり言うと行政書士試験に不合格になっただけでは全額返金はされないようです。フォーサイト…

パイロット、万年筆、カクノは最高です!

プラチナのプレピーのインクの出が悪い理由がなんとなく分かりました。 プレピーは連続して使用すると徐々にインクの出が悪くなるようです。本日、プレピーを試すと普通にインクが出ました。改善したのかと思いきや線がじわじわ細くなり、線が途切れ始めまし…

パソコンさわると余計な事ばかりやってしまう

仕事でパソコンを使う機会が多いのですが、パソコンをさわりはじめるとニュースを見たり、このブログが気になったり(笑)余計な事までやりはじめ勉強時間を圧迫していいます。5月から本気モードで行政書士試験に取り組む予定です。4月からだったような?(…

最近、安い万年筆に興味津々です

数十万もする万年筆も売られていますがダイソーの110円の万年筆も書きやすい。物の価値、価格も不可解の一つです(笑)。今度はプラチナ(社名)の300円ほどの万年筆をAmazonで購入しました。商品名はプレピーです。書きごごちは良いのですが時々、線が途切れ…

字が綺麗に書けるといいですよね

漢字はなんとか誤魔化せますが、ひらがな、カタカナは難しい。 字も独学ですが、字が下手だと指を指された経験はありません(笑) 勉強癖がついたのでペン字学習も始めようかと思いまた本を買ってしまった(笑) こんな事している場合ではないのですが(笑) 初学…

万年筆を買いました![パイロット、カクノ]

Amazonで送料込みで900円でした。安い!万年筆って高い印象でしたが近頃は100均でも売られているようです(試してみたい) なんで万年筆を買ったのか?Amazonアプリ上で万年筆の画像が表示され900円だった事が主な理由です。 実際に使ってみましたが書きやす…

問題に正解するとドーパミンが発生します。

不正解だとセロトニンが発生していると思います(笑) 問題を解く前にチラッと正解が見えてしまう時があります。萎えます。正解を隠しながら問題を解くのが面倒です。この辺りは少し工夫して欲しいですね。肢別問題には正解を隠すシートが付いていますが、これ…

合格のトリセツは優秀です。

トリセツは上手にまとめられているので大雑把に最短で把握する時に便利です。よくわかるは詳しく書いていますがユーザビリティ、該当箇所を探すのがとっても不便です。参照ページ数などをメモしておかないと大変、時間を要する。それと判例の索引がない。な…

今から2時間、民法の勉強しまーす!

きついわ(笑) 午前中やった「よくわかる民法」の実践過去問の理解からはじめます。やっぱり肢別過去問より基本問題の方が難しいですね。勝手に他人の土地に家を建てる。こんな人、世の中にいるのでしょうか?(笑)問題の想定が非現実なので役に立たない知…

行政書士資格で食べていけるのか?

YouTubeでアガルートの合格者インタビューを視聴した後、「行政書士で食べていける?」こんなタイトルの動画を見つけ少しだけ視聴しました。「行政書士は儲からない」も含めてこの手の論争が繰り返されているようです(笑)私は冷めていると言うか割と冷静な…

なんで一言足りないの?

最近、「みんながほしかった!行政書士の判例集」を購入しましたが参考書に載っている判例を調べても半数以上、載っていません。(行政法関連)(笑)「試験にデル判例(自由国民社)」は掲載率が高い。9割程度(行政法関連)、記載されています。どうなってる…

一般知識2時間で終了

今日は開始時間が遅くなりました。一般知識でお茶を濁すつもりが参考書を開いて前回の続きを始めようとすると個人情報保護法のページでした(笑)結局、法律の勉強になる。 本年度からは基礎知識ですが、疲れたり遅くなった時は基礎知識でノルマ(4時間学習)…

やっぱり民法は落ち着いて勉強できます。

民法はイライラしませんね。行政法だけは慣れない、イライラします。 この違いは何か?いろんな要素があると思います。あくまで主観なので他の方には当てはまらないと思います。今日、気づいた事が一つ。民法の条文は長くない。条文数は千を超えますが一つ一…

まとめノートはやっぱり必要かも

問題を解いて間違える ↓ 問題の解説を読んでも分からない(解説が簡単、曖昧) ↓ 参考書を調べる。該当箇所を見つけても解説が抽象的又は簡単、逆にだらだら長い。時間がかかる。 ↓ 結論、まとめノートに端的な説明を書き留める。まとめノートを見れば即座に…

一般知識は楽しい(笑)

民間のニュース検定試験もあるようです。時事についてはマスコミ報道で断片的に情報を得るだけでしたが一般知識の本を読む事で点が線になります。知らない事だらけと言うか、日本政府のデタラメさを改めて再認識できます。法律も裁判もデタラメ。世界もデタ…

補充的無効確認訴訟

この訴訟類型、もう何回忘れているの?(笑)何回、覚えても忘れてしまう。 具体例が乏しい、他の類型と混同する。同じようなフレーズが多いので混乱します。 後で読み返しますが読んだ当日はほぼ理解できます。ルール自体は難しくない。ただ数日経つと忘れて…

速攻の時事を購入

本年度試験から一般知識が基礎知識に名称が変わり更に基礎知識の中に行政書士法などが加わるようです。このテーマは絞り込むのが困難なので半ば諦めていましたが多くの合格者はこの基礎知識で40点以上得点しています。一応、合格を目標にしているので基礎知…

466時間達成!

残り227日。卓上カレンダーに学習した時間を記入しています。定期的に集計しています。前回のご報告では401時間でした。一日2時間程度だとなかなか1000時間に近づきません(笑)1000時間を目標に始めましたが、初学者の私には1000時間では少し足りない気がし…

行政書士、独学で合格できるか?初学者、独学おじさんが挑戦!奮闘ブログ