行政書士、独学で合格できるか?初学者、独学おじさんが挑戦!奮闘ブログ

法律初学者、独学おじさんが行政書士試験に挑戦!奮闘ブログ

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

行政書士試験、合格者の皆様、おめでとうございます!

今日は行政書士試験の合格発表でした。 2023(令和5)年度の合格率は、なんと13.98%(合格者6,571人)! その他、年度2005(平成17)→2.62%(1,961人)2022(令和4)→12.13%(5,802人)2017(平成29)→15.72%(6,360人)2002(平成14)→19.23%。(12,984人…

職務質問、任意だから立ち去っても大丈夫?

警官の職務質問に応じづ立ち去ろうとする人と警官との押し問答がよくYouTubeに投稿されています。職務質問は任意です。任意なので質問に答えないで立ち去るのは自由だと思っていました。ちなみに私は素直に応じます(笑)。警官が立ち去ろうとする人を取り囲…

耳栓をしながら受験できるのか?

残念ながら耳栓を装着した受験は許可されないようです。なんで?理由が分かりませんね。受験中に独り言や舌打ちをする受験生がいるそうです。気持ちは分かります(笑)私も勉強しながらよく奇声を上げています。病気ではありません(笑) 行政試験センターが…

シャーペンの芯を最後まで使い切りたい!

何かよい方法はないでしょうか?(笑) マークシートは鉛筆で塗りつぶす方がよいそうです。機械は炭素を検出しマークを識別しているらしい。シャーペンの芯より鉛筆の芯の方が炭素の含有量が多いそうです。 シャーペンの芯が折れると萎えます。 残り15分。駆け…

勉強してると眠たくなるのはどうして?

寝不足の場合は仕方がないのですが睡眠をしっかりとった日でも眠くなる事があります。食後は勉強に限らず睡魔に誘われます。これは多くの人が経験していると思います。 つまらない映画やドラマを見ていると眠くなる。これと同じかも。しかし私はつまらない映…

令和5年度 行政書士試験問題は、

行政書士試験センターで公開されています。ただし回答はありません(笑) 解答の公開は、今月31日以降 既にLECが解答を公開しています。 肢別問題が簡単に見えるのは? 妥当判断 解答の公開は、今月31日以降 令和5年度試験問題(著作権に関係するものを除く)…

昨年度の行政書士試験問題を確認していませんでした。

よくよく考えるとどんな問題が出題されるのか?先ず全体像を確認しないといけないと思います。最近、行政書士試験の難易度について考える時があります。「実は簡単なんじゃないの?」「合格できないのは勉強してないだけでは?」こんな考えがよぎります(笑)…

【残り289日】そろそろ1月が終わります

まだ1月と思えません(笑)私は勉強の速度が遅い。そもそもどれだけ勉強出来るのか?予測ができません。肢別問題、基本問題など何周かできる時間は残っていると思います。10月は予想模試などを繰り返す算段です。試験会場で行う模試なんかも参加したいと思い…

肢別問題は両極端な印象です。

簡単な肢と「聞いてないよ!」みたいな肢が混在しています。どちらかと言うと簡単な肢が多いかも。行政書士試験は6割、300点中、180点で合格です!この肢別問題は6割ぐらいが簡単な問題(全部を網羅していませんが)のような印象を受けます。肢別問題で6割程…

民法の債権譲渡もややこしい

法律がややこしいのは原則が原則でなく例外が例外でないからだと思います(笑) まさに法律は権力ですね。論理的に考えると時間を無駄にします(笑) 権力に従順な人が法律に向いているのかも。 行政書士試験の合格を目指して考えないようにします(笑)

[独学おじさん推薦]行政書士 合格のトリセツ 基本テキスト

01/19(金)に累計学習時間300時間を突破いたしました。昨年の9月頃から勉強を始めあっと言う間の300時間でした。 独学を選んだので学習方法から検討しないといけない。どの参考書を使えばいいのか?何をどれぐらい、いつまでに、などなど。紀伊國屋書店、Amaz…

【成年後見制度】あなたの家族が狙われている!

成年被後見人(後見・保佐・補助の制度)は行政書士試験でよく出題される項目です。私はざっくりですがテキストを読んでいたので成年後見人について知っていました。まさか、こんな実態だったとは思いませんでした。これは本当にやばいです(笑)とにかく、…

誤:物件は債権に優先する

正:物権は債権に優先する今回は「合格のトリセツ(基本テキスト)LEC」の参考書で誤字を見つけました。毎年、出版しているのになんで誤字が多いのでしょうか?行政書士試験の参考書は正誤表に載っていない誤字が多い。 原因が少し見えて来たかも。トリセツ…

ちょっと休憩。行政法が嫌いです。

先ず面白みの欠片もない。訴訟の種類が多い(訴訟類型)。一度で全部を暗記するのは不可能です(私には無理)。それと行政を訴える人が余りいない(笑)あっても偏っています。たくさん判例がありますが根拠が曖昧で少し問題文を変えられると引っかけられます…

はてなブログの個別記事に「編集」ボタンが出現!

数日前に新しいテンプレートデザインが追加されたので、新しいもの好きの私は飛びつきました。すると、どうでしょう!個別記事の右上に「編集」ボタンが表示されています。わぉーですね!この編集ボタンは必須機能に含まれる機能だと思います。 新しいテンプ…

はてなブログのカテゴリについて

私の血と汗と涙の結晶であるこの奮闘ブログが「暮らし」カテゴリにエントリーされていました。どうして「学び」にしなかったの?はてなさんと論争したいですね(笑) Googleフォームからカテゴリの変更申請ができるようですがパソコンのブラウザを使うと申請…

おはようございます!

肢別問題集を解く時、右側ページの解答が見れないように紙で隠します。解答を確認したら解説に載っている条文や用語を調べる為に手元の参考書のページをめくったりしている間に解説を隠している紙がずれ次の問題の回答が目に入る時があります。何かよい方法…

肢別問題、基礎法学に挑戦中!

ちょっと休憩です。予想外に地方自治法からの出題が続き殆ど正解できません(笑)地方自治法なんて全く目を通していません。 肢別問題集に対応する基本テキストにも親切な解説はありません。結局、肢別問題も補助テキストと考えればいいようです。肢別問題集の…

令和4年度 行政書士試験、 合格者インタビュー

合格者インタビューを見ると刺激を受けます。毎回、合格者の皆さんの学習量には驚かされます。 今年の試験に不合格だったらアガルートに申し込もうかと密かに企んでいます(笑)豊村講師の解説動画はテンポがいいので最後まで視聴できそうな印象をうけます。…

参考書によって切り口が全然違う

①合格のトリセツ(LEC)、②合格革命(TAC)、③うかる!行政書士(伊藤塾)に続き新たに④出る順 行政書士(LEC)がメンバー(講師陣)に加わりました! 出る順の基本テキストは肢別過去問集(出る順)に沿った内容になっている印象です。ただ、初学者向けのテ…

おはようございます!

変な時間に起きてしまった。 昨日、はてなブログのiPhoneアプリをインストールしました。便利よさそうです。 いつもブラウザから投稿していましたがアプリの方が使いやすそう。 広告が多いのが気になりますね。 固定ページの設定は? 予約投稿もできるようで…

行政書士法を分かりやすく解説

森Tの解説動画は分かりやすいですね。ただ、ちょっと長い(笑)なんとか30分まで視聴する事ができました。後半は次回。行政書士法が試験科目に追加され気になっています。条文自体はそれほどボリュームはありません。もともと行政書士法は試験科目に含まれて…

行政書士試験の効率的な学習方法とは?

行政書士試験の学習方法。非常に悩ましい命題です。 試験に合格した人が再度、行政書士試験を受験する事はないと思います。何度も受験しないと効果的な学習方法を見つける事ができないのかもしれない。合格しても再受験する事ができるのでしょうか? テキス…

行政書士の業務と独占業務について

行政書士を目指している方、参考にしてください 動画を視聴し以前から疑問に感じていた事が分かりました。鈴木さんありがとうございます! 私は行政書士の業務について殆ど知りません。官公署に届け出る書類の作成及び申請を業として行える。これらの書類作…

1/10は民法「多数当事者の債権債務関係」を学習しました。

この項目、めちゃめちゃややこしいです。ややこしいのでテキストを2回読み返しました。まだ、あやふやな感じでスッキリしません。連帯債務と連帯保証の違いがハッキリしない。ただ、これ以上、この「多数当事者の債権債務関係」を深掘りしていると前に進めま…

行政法を効率的に勉強する方法

行政法に苦戦しています。似たような言葉が多く問題文を読むと思考停止します(笑) 例外に例外があったりほんとややこしい。よくこんな試験に合格できるなぁー。驚きです。知り合いに行政書士がいますが話しても、そんなに賢そうに思えません(笑)繰り返し、努…

自転車の違反に青切符(行政罰)の導入へ

【自転車の違反に「青切符」導入へ】反則金は5000円〜1万2000円程度 16歳以上が対象の見通し 警察庁が取り締まり強化 自転車が歩道を走れなくなったら、余計に事故が増えそうです。都会では自転車が必需品です。子供乗せて走ってる電動自転車をよく見かけま…

そろそろ寝ます

行政事件訴訟特例法は廃止されていたようです。こんな法律、聞いた事ないよ!判例集にいきなり出て来てビビりました。法律は改正があるので面倒です。廃止と言っても行政事件訴訟法になっただけのようです。当然、条文も修正されていると思います。どんな経…

はてなブログを開設できました!原因はVPNのようです。

AIがタイトルを生成する機能があるようですね。 開設できなかったのはVPN接続が原因のようです。VPNを解除した後、再度、開設手続を進めたら瞬時にブログを開設する事ができました! Googleフォームから開設申請しましたが、なかった事にして下さい。 昨年の…

行政書士、独学で合格できるか?初学者、独学おじさんが挑戦!奮闘ブログ